272

いま、東陽町のマックでこれを書いてますが、終電何時かわかんない、もうそろやばいかも


QJ校了した〜〜〜〜〜〜校了して編集部の3人で飲みに行って、今。

この仕事向いてないのかなとも、続けてがんばってみた方がいいのかなとも、どっちも思ってる。毎日どっちも思っている。ほんとに毎日どっちも思ってる、それだけですねえ

会社の人はみんないい人だし、でも自分のやってることがしっくりきてない。それは、脳と表現の仕方がうまく接続してないというか、技術不足なんだが。

まじで、編集長が、デザイナーからかえってきたはじめのレイアウトを、どんどん読みやすく、調整していく過程がプロフェッショナルすぎてやばい。写真も文章もエディトリアルも。やべーと思ってみてるよ、自分があれをできるようになっている姿はあまり想像できない。

↑特集のつくりかたの話ですね



つくることではお金をもらわない生活のほうがあっているのではないか、は、就活のときから考えてるけど、まだ答えでないですねえ


自分の生活を俯瞰でみはじめると、希死念慮しかないんで、だれかどうにかしてください〜〜〜〜その前にしぬかも ←まじでいつまで言ってるの??????? いつまでこのスタンス続けるの????????




所感の所感

・IVEのレイちゃんは、レベチ。人間のオーラがレベチ。ただものじゃないすぎる。小松菜奈を超えてる。

・永野のデドコロは全員きいたほうがいい。

・(メディアとしての)discordはどうなるのか。

・親切人間論のエディトリアルデザインは、レーモン・クノーの『文体練習』を参考にしているのではないか




0コメント

  • 1000 / 1000