226(11.24)

編集者、連絡ゲーすぎて、きびいよう〜

感性を守るために、ごりごりの就活をすることから逃げてたのに、結局同じじゃんとなりそうな予感がして、ほんとにきびい〜



9時起床。

ギンザバイト。最近は月1ペースでシフト入ってる。短時間でも、定期的に編集部の様子を観察していたいから、このペースを3月までキープする。やっぱりね、いろんな組織の常識と非常識みたいなもののバランスをつねにとっていたいわけです。ある一つの会社にずっといて、そこの常識だけで生きてくのが辛いというか いやだということ。

今日は、お互い2年くらいやってるのに、1回もシフトかぶらなかったりんちゃんにやっと会えた。うれC。

14時半に退勤して、銀座のルノアールでFSリモートバイト。年末なので毎年恒例、ベスバイ企画の文字起こし業務が続く。今日はだいすきなあの人だったので、はかどりまくり♪

ルノアールの前の席にあきらかにうさんくさい若い男集団3人がいて、ネットワークかな、、、と思って盗み聞きしてたら、経営者っぽい人が 話を聞きにきた若者に対して説教しだした。まじで謎だった。経営者っぽい人、たまに共感できること言うから、おって思うけど、金の話しだすとやっぱりうさんくさいし、ロレックスとかタワマン自慢とかもはじまってやっぱりうさんくさかった。

19時におわって、新宿いって、ごうさんと3丁目の夜パフェたべにいった。たぶんおかしいふたりぐみだった。でも新宿だからそうでもないか。ごうさん、オフモードすぎてテンション低めで登場したけど、話してたらたのしかった。パフェに詳しくて、「最近のパフェは空間だよね」っていってたのが一番おもしろかった。(パフェのグラスに空間をあけるのがトレンドらしい)


で、いま地元のコメダ。まだまだ仕事ある。仕事じゃない系のタスクもある、やだ、こうやって、感性がしんでく。すっごいしんでってるのがわかる。抵抗する暇がない。唯一気軽に抵抗できるのがファッション。ファッションしかないって感じになってる。


0コメント

  • 1000 / 1000