242(12.21)

太田バイト10-16
早上がりして
gakuの発表会。この話爆裂長くなるんですけど、友達のかいちゃんが企画してる、有楽町にまつわる街の雑誌を作る授業に途中から参加してて、わたくしもひと企画担当しております。協賛になんと三菱地所がいて、今日は最終発表で、三菱地所の方も大勢同席された前でミニプレゼンをし、そのあと懇親会?をしました。
三菱地所のみなさまから大手の匂いをギャンギャンに感じて、思ったより風通しいいなというのと、やっぱり揉まれまくってんなというのと。本当にこういう機会うれC。わたしはね、高層ビルの上の方で働いてる人ともっと関わりたい期というか、知りたい期なので、うれCすぎた。表情ひとつ観察してますからね。一対一の話は全く盛り上がらないけども!
この雑誌、ヤバクオリティで、ananのエディトリアルやってる人がデザイナーについてて、参加してる学生たちも強者揃いで最高の出来なので、みんなもらってください。フリーマガジン。街に散らされたら告知します。
てか、今月発売のQJの奥付に私の名前あるんで、みんな買ってください。まじで。奥付というか、ちゃんと取材もしたし、書いてもいるので…( ; ; )てか、いまだに世界線バグってるし、まだパラレルワールドなのかなと若干思ってる。ななまがり森下さんのいるパラレルワールドなのかもしれない。発売されたら解説&裏側エピソード記事あげますわ。裏側コンテンツしかおもしろくないだろうからね!山下陽光の「小説依頼がきた」ですよ。
話ぐわーっと戻します。懇親会、
お酒用意されてたから、飲んでみたけど、檸檬堂5パーひと缶で限界でした。意識ははっきりしてるけど、ぐんぐん飲んでると倒れそうになる。 
終わって20時。時間あるので散歩、八重洲ブックセンター一階だけみる。群像、上出さんの連載だけザッと立ち読み。やっぱあの人死ぬほど文上手いと思う。あんまり見つかってない?けど。
あと、最近思いついたアイデアで、雑誌コーナーにある新刊の雑誌を片っ端から全部読んで(ファッション、文芸、週刊紙、スポーツ、カルチャー何もかもごちゃまぜhanadaも)(数日はかかりそう)、面白かった特集アンド連載をTOP5にして紹介するというやつ。これ絶対見たことないヤバい何かを掘り出せる気がするんすよね。ただ、頼めるひといないし、センスを信頼してないといけないし、私がやりたいけどそんな時間も無くなってしまったし…というわけでできなそうだけど、やりたい。無職になって毎月それだけをやりたい。著者の狂気を拾うだけでなく編集者の狂気を拾う。
そんで、
ヤエチカ(八重洲地下街)久しぶりにきたら変わりすぎて引く。pariya、サードバーガー、おしゃれタコス、広いスタバ、星乃珈琲店(前からあった?)、みんな(それぞれのお店)のことだいすきだけど、そうか、そうだよね、どの街もおんなじ顔になるよねと思ってさ、やっぱり若くてお店やりたい若者って一定数いると思うから、もうそういう人しか入居できないゾーン見たいのを作って、そっから新しい風吹かして行こうみたいなプロジェクトないとおわるぞ、東京。ヤエチカが適切なのかはわからないけどね、

いまアロマでアイスコーヒー飲んでますー
久しぶりに書いたらまあまあな量になった!ギャンギャン生きてます

0コメント

  • 1000 / 1000