171(8.8と9)
8日のこと
ひまだったので、野方のシェルテの定点観測というか、やってるかの確認に行ったんですけど、案の定やってなかった。誰か、ここの営業情報知ってたら教えてください…復活計画…もうむりかな…
渋谷のキンコーズで、絶対不採用の箱の印刷に行く。やっと固い箱ができました……コピー用紙で箱を作っていたので、ふにゃふにゃだった…
そのあと青山壹番館で、サービスセットを食べつつ、スペインの宇宙食2周目を読みつつ…してたら隣の男3人の客が、胡散臭いビジネスの話ししててほんとに終わってた…1人の胡散臭い顔の男が、2人の男に対して、btocだとお客さんのリテラシーが低いから~とか言ってた。話の内容というより、話し方と顔が無理なんだよね、、、
まあ青山壹番館、素晴らしすぎるし、このような苦痛を味わってやっと均衡取れるみたいところあるから、いいんだけどさ…
それでも耐えられなくて、イヤホンから流れる「拝啓ミス・インターナショナル」のボリュームを3つくらい上げたわけだが…
そのあと、歩いてみどり荘までいって、にこさんみきさんの展示を見にいく。magical oil company。FSでネタ出しして、ニュース書いたりもしてて、個人的にすごく楽しみだった、わたし高校生の時からインスタ見ててファンで…武蔵美時代から知ってる古参で…
2人の作品は、popでマジなので、もっと広いところで、多くの人に見て欲しいと思った。popでマジってやばいからね、、、はははは(笑)、、何の説明にもなってないね
オイル売り切れちゃってたけど、何か持ち帰りたくてステッカーを買った。ここに来ている女(私が行った時は女しかいなった)、私以外の全員が少女で、まとってる空気にやられそうだった。ここ最近、ずっとスパンクハッピー聴いて、岩澤瞳エッセンスを自らの脳と精神に注ぎ続けてるけど、全然敵わない、生まれながらの少女がみどり荘3階に滞留していて、もう致死量だった…当然、わたしは2人に話しかけることもできず、建物を後にした…
わたしが感覚過敏だってこともわかってるんですけどね…やや落ち込んでしまい道玄坂のトップで気を休めて、帰宅。
p.s. 代官山ってバグがなくて完璧ですよね。でかい犬、チャリで横切るキレイなママと垢抜けた息子、低い建物たち、芯のあるファッションを纏った老人など…
9日のこと
下赤塚へ。次の喫茶連載のために…わかる人からしたらバレバレ…。ママとおしゃべりしたけど、優し過ぎて、もうLOVEが溢れていた…常連のおじいちゃんも優しくて…涙
帰りに、司書房という古本屋に寄ったんですが、ここがまたしてもやばい、3冊で100円という本の売り方……(文庫だけじゃなくて大型版もだよ) あとリサイクルショップ的な側面もあって、貝殻とか昔のお金とか、時計とか、とにかくなんでも売ってる…
で、その本やガラクタにお宝が眠ってると思いきや、そうでもないんだよね…そうでもないところが最高だよね…こういう「自然」的なものって、お手上げってくらい素晴らしいよな…ああ…また変なこと言ってる?
そのあと渋谷パルコへ。バルムングのポップアップの店員をやる♪ といっても、1時間くらいで買い出しに行かされ、あんまりできなかった。アパレル販売やったことなくて、ドキドキしちゃった。17日もやるので、読んでる東京のひと、来てください!夕方以降ならいるとおもう〜
買い出しから渋谷に戻り、21時くらい。はちさん、ふくもとさんと合流し、夜ご飯を3人で食べる。センター街のマイアミガーデン。喫茶店の話からはじまり、がっつりブランドとメディアの関係のこととか話して、ああなるほどなと、そういうおおきい枠でかんがえたら、FSのなかでもワクワクすることができるのか…とそのときは思ったけど、これを書いている今、全然ワクワクしていないです(苦笑) まじでわたしはなにをやるんだ???あのバルムング デザイナーはちさんにも向き合ってもらっているのに、私の脳は何にも動いていないです!
0コメント