335


ここに何か書いたら公開してすぐに公開しなきゃよかったとおもう、1週間くらいたてば大丈夫になる、書く意味はあるのか何にもわからない、書いてすぐは絶対に鬱になる、分裂が顕在化してだいぶふらふらする、いまこんなこと書いてるのもなんのためにかいてるんだろうね、でも今は脳死で文字が打ててるから書く
今日は赤坂のTBS近くの路地裏を初めて歩いて異世界すぎて台北の街より刺激的だった。看板も何もない店からいけめんがとびたしてきたりした、知らない店と知らない家、知らない道、東京の都心の道はほとんど知ってるor想像の範囲内なわけだが、それを超えてくる道にまだまだ出会う、まだまだ知らない。特に週5で働くようになって全然散歩できてなくて、前みたいにギンギン(能動的徒歩)で歩いたりしてない、あるきたい、歩いてお金もらえたらいいのにな、知らない東京が何よりも魅力的、やっぱりそうか。やっぱりそうなんだな。まだまだ東京をやらなきゃいけないし向き合いたい。世界のどんな都市を歩くより、知らない東京を垣間見た瞬間のドーパミンがえぐい。東京を歩くレイヤーがインストールされる瞬間もえぐい。地形レイヤー。歴史レイヤー。思い出レイヤー。バグ(新旧や貧富)レイヤー。ネイバーフッドレイヤーなど。書物や人などから新たなレイヤーを知り、わたしは無知を自覚し、東京への探求を止まない。体感2年くらいお休みしてたけど、またなんかできたらいいな、東京のことをいくらdisっても、傷つけている感じにならないし、悪く言えばいうほどえもくなっちゃうのは、わたしがいかれてるのかな。悪く言えばいうほど好きって言ってるみたいだよね、東京のこと。
新宿の小田急がぶっ潰されて、もう何も建てなくていいのに、このまましんじゅくに穴をあけておこうよって思う。東京には穴が必要だとおもう。ロランバルトが言う皇居とは別にもっとフィジカルな。

0コメント

  • 1000 / 1000