138(6.26)
11時起床。
12−13時スタジオ個人練。ちゃんと起きましたよ。
keisuke kandaの展示会のため早稲田へ。指定された来場時間まで、少し時間があって、カフェに入るか迷ったが、鶴巻図書館へいく。狭くてこじんまりとした古い図書館。開放感が全くなくて、閉塞しか感じない。でもそれもいいよな〜なんて思わせる可愛さと無垢さあった。気になっていた「独裁者のデザイン」を見つけて読む。
展示会へ。入るなり、スタッフの男の人にfashionsnapのわきさんですよね?と言われ、びっくりしてしまう。今日keisukeの展示会2回目なのに!それにいつだってプライベート訪問。予約はしているけれど、記憶力えぐいな~プロフェッショナル。わたしはただの大学生です…と言っておいた。
神田さんも近くに来てくださり、おしゃべり。今回の展示会で販売しているアイテムの説明やら、展示会場の説明やらを聞いたんだけど、こう書くと本当に仕事みたいだな…でも熱心に話してくれて、楽しかったな…金井球の話とかもした。トレーナーを1枚オーダーして帰る。
夜のスタジオ練まで時間あったので、中野ロープウェイへ。日曜日なので賑わい。なつみんが来ていて、底抜けに明るくて太陽みたいだった。イトウさん、昨日からマキシマムザホルモンにハマったらしい。わたしも最近菊池成孔にハマってますと伝える。17時ごろに退店。
青葉でラーメンを食べて、渋谷へ。神泉のほうのモリバコーヒーでゆうちゃんと少しだけポッドキャストとって、バンドの顔合わせへ。いろいろ説明が必要なんだが、新しく短期でバンド組むことになり、今日は顔合わせandスタジオ練。ルノアールで自己紹介をした。メンバーはゆうちゃんが独断で引きあわせており、みんなはじめまして。ゆうちゃんの大学の同級生の子と、イベントで出会ったという同い年の子。ガールズバンド。4人組。ヤバ。俯瞰で見るとヤバ。
ちなみに断っておくと、ゆうちゃんとわたしは4年ほどバンドを組んでいた。2016〜2020。
スタジオ入って、一曲だけ(バンド時代に作ったゆうちゃんの曲)あわせる。もうすでに形になっていて、何の心配もないなと思った。というかこの曲を1番知ってるわたしが1番危なかった。まじでうまくなりたいよ、ほどほどにがんばる。
スタジオでて、流れるままに居酒屋つれてかれて、交流を深める。一緒にご飯食べると、より人間がわかるものですね…たのしかったな…
23時過ぎに帰宅して、何もせず寝たかな…あんまり覚えてない
0コメント