163(7.25と7.26)

25日のこと

11時起床。

朝起きてツイッター見たら、編集者のおぐら(りゅうじ)さんからいいねきてた。おぐらさん定期的の私のツイートいいねしてて、まじで謎。それを豪さんから届く謎 DMの話とともにツイートしたら、豪さんからまたDMがきた。突っかかっていいよって。でも、私特に突っかかりたいこともないから、またしてもDMが続かなくて、もったいないことをしてるなと思いましたが、変に絡むのもできない。すみません。絡んできてもらえた場合には、快くなんでもします。ちょっと今は全方位的に自信がないので、何もできないかも、コミュニケーション面でのフッ軽を取り戻したいし、そのために努力するつもりです。。。



テストのため大学へ。早めに表参道着いたので、オゼールというトラットリアでランチ。初めて行った。クリームパスタ食べた。クリームいっぱいで液体いっぱいで美味しかった、ランチメニューたくさんあった。次はカツレツ食べたい、通いたいー、やよいけんじゃなくてここ通う

テスト、超簡単だったのに全然できなかった。論述問題2問。この授業で、最低でもこれだけは理解してくれっていう感じの2問だった。そもそも私勉強時間0時間。PDFのレジュメをメモにコピペでまとめただけ。何も覚えているはずもなく、テキトーに書いた。単位取れてるかは50%くらいかな。取れてCだな。

地元戻って、中学の同級生れいなちゃんとスタバ→夜ご飯。地元といっても最寄りから一駅離れたところでご飯食べた。れいなちゃんと会うと、どうしたって中学の記憶に引き戻されるわけで、彼女と共有してる時間が、2022年であるということをうまく信じられないんだよな。私たちは確実に歳を重ねているけど、それがその現実がどうやらフィクションのように感じてしまう。で、私は過去を否定しながら、過去との断絶を意識的に行いながら生きているので、バグもバグでひどいと精神錯乱までいく。で、この日も案の定、別れた後の帰り道でもうおかしくなる。

(ちなみにれいなちゃんと私は中学時代のベストフレンドで、今でも気が合うし、彼女のことが大好きだし、お互い信頼している素晴らしい友人関係です)


帰宅してから、あり得ないほど深い絶望に入ったんですが、これを書いている今、普通の精神状態なので、一時的な乱れだったんだと思います。余裕です、この日の絶望が深すぎて、反動で解放されつつありますが、いつ戻るかもわからないです。



26日のこと

8時起床。FSバイト。10−15

退勤後課題のために、美術館行こうとしてたが、ギンザバイト人手足りないらしく、ヘルプで入る 16-19。久しぶりに編集部で栗山(フリーのエディター)さん見てテンション上がった。隅々までおしゃれで隅々までかっこいい。ボッテガのグリーンのレインブーツ履いてた。大好き。今の日本のモード誌、全部栗山さんが作ってるといっても過言じゃないくらいすごい人。なのに、編集者っぽくえばったり、見栄を貼ったりするようなことは一切なく、自然体で知的な人。LOVE。

まっすぐ帰宅。もう昨日の夜みたいなことにはなりたくないので、野田クリスタルのゲーム配信(ゲストに川原さんたち)見てたら、超元気。レポートも少し進めた。今はdcprg聴きながらこれ書いてる〜

最近、絶望と隣り合わせになりがちなので、ツイッターもインスタもあんまり見てないです。あしからず…



0コメント

  • 1000 / 1000