202(10.11〜15)
こんにちは、サンマルクカフェ高円寺南口店文学
一階にいるけどめちゃくちゃ照明が暗い…チェーンのカフェで一番暗いくらい暗い、crycrycry
11日のこと
太田出版にいく♪
重役?総出で迎えられて、褒められちゃったりして、3月までに本作っちゃおうとか言われて、ヤバい。でもそうこなくっちゃって感じでもあるので、ギャンギャンにやろうという気合が入った、11月からバイトをするよ
モーガンという喫茶店でコーヒーを飲んで大学へ。
この後のことは書いてもいいけど書くに値しない。
12日のこと
美術バイト10-18
豪さんのツイート経由で、
菊地さんの昨年の12月22日の日記を読んで,思いがけない新事実にくらいながら、帰宅ラッシュの門前仲町駅で、私の周りだけ時間が止まっているような感覚で過ごしました。
目の前に流れ続ける真っ黒な服に身を包んだ人々が気持ち悪くて、その永遠に流れ続ける様が、思考停止のメタファーのようで、本当に生理的に受け付けないので、地上に出てカフェに入って、精神を落ち着けたい気持ち。でも気力もないほどにくらっていた。
結局ミスドに入って、ポンデ黒糖と、おかわり自由のコーヒーを一杯飲んで、ブックオフに閉店ギリギリまでいて、帰りました。
13日のこと
ふつうすぎて書く気にならない。
14日のこと
11時に大学、二限、
新宿の紀伊國屋で、羽良多平吉デザインのフリーペーパーをもらいにいく。名前の表記、heiQuicci HARTAで、知らなかったら読めないレベル。
14-19FSバイト。
15日のこと
大井に行く。
カセットプレーヤー賭けで買ったら、使えなかった、音はするし、光るんだけど回らない。普通に操作が間違ってるのかな、でも多分ジャンク
高円寺で知り合いの展示にゲストという形で参加してZINEをうる。多分インスタ(中野ロープウェイ?)経由で知ってくれた女の子がたくさん買ってくれて嬉しかった、、、本当にこんなに買うの?みたいな感じで聞き返しちゃった…
一緒に参加してる友達のあんりさんもLOVEすぎて、ずっとたのしかった
大量に日々を振り返って日記書いてると、つまらなすぎて、あらゆる角度から言ってつまらなすぎて、無為でしにたくなります、、あの頃のように1日ごとに書けるようになりたい!
日記書くことで、メンタルが落ちていくんですよね、書きながら、どんどん落ちていく。なんだこれ。
多分義務みたいになっちゃってるのがいけないんだよね、、、どうしよう、ちょっとスタイル変えるか検討しつつしつつ、やっていきます
0コメント